ミニ株とは?
ミニ株とは株を単位株の10分の1で取引できる投資方法です。株式市場で株を売買する場合は単位株ごと売買します。ほとんどの株は1株単位で買うことができません。
1株単位の株もありますが1000株単位や100株単位が多いです。株価が300円なら3万〜30万のお金が必要になります。
大きな優良会社の株を買うには最低でも40〜60万は必要になります。この場合ミニ株を利用すれば4〜6万のちょっとした投資で優良会社の株が手に入ります。
ミニ株は指値ができません。注文の翌営業日のはじめの価格(寄付価格)が売買価格となるのでミニ株は自由に市場が開いているときに売買はできません。持ち株が少ないためキャピタルゲインが小さくなります。